アクサの禁煙プログラム

アクサの健康経営サポートパッケージ

社員と企業の明るい未来のために
健康経営への第一歩を
今すぐ踏み出しましょう

(※本プログラムは法人向けの有料サービスです)

アクサの禁煙プログラムが
選ばれる理由

  • 禁煙したい従業員が
    1人からでも
    参加ができる
  • 費用は抑え目でも
    禁煙に対して
    高い効果が期待できる
  • 職場全体での取り組みにより
    働きやすい環境
    づくりにつながる
  • 禁煙施策の導入が
    健康経営優良法人の申請
    にも活かせる

なぜ今、企業として「禁煙支援」に
取り組むべきなのか?

従業員の喫煙は喫煙者本人の健康被害に加え、職場における受動喫煙の影響も少なくありません。
職場で禁煙を推進することは、従業員の健康だけでなく、企業の健全な経営に繋がります。

禁煙することでがんを予防!

喫煙による死亡リスク・病気発症リスクは非喫煙者に比べて非常に高くなっています。

非喫煙者に比べての
脳卒中の発症危険性

1.7

非喫煙者に比べてのがんによる死亡率

  • 男性

    2.0

  • 女性

    1.6

出典:厚生労働省 喫煙者本人への健康影響(がんへの影響)について

受動喫煙から家族や同僚を守る

他人のたばこの煙を吸うだけで喫煙者と同じ病気のリスクがあります。

受動喫煙による
死亡者数

年間15,000

  • 脳卒中

    8,000

  • 心筋梗塞・狭心症

    4,500

  • 肺がん

    2,500

  • 乳幼児突然死症候群

    70

出典:厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
「たばこ対策の健康影響および経済影響の包括的評価に関する研究」

禁煙したくてもやめられない人が多い

習慣的に喫煙している人は全体で15.7%いるが、その半数以上が「やめたい」「本数を減らしたい」と回答しており、禁煙したいのにやめられない人が半数以上いる。

  • 脳卒中
    脳卒中の円グラフ
  • 心筋梗塞・狭心症
    心筋梗塞・狭心症の円グラフ

出典:厚生労働省 令和5年国民健康・栄養調査結果

  • でも社内で
    禁煙推進するのは
    とても大変・・・
    どうすればよいのか
  • 費用は抑え目、
    少人数でも参加できる
    禁煙専門サービスは
    ないだろうか
  • 禁煙したいと考える
    従業員に会社から
    何かサポートできな
    いだろうか
  • 禁煙治療・禁煙外来は
    費用も高いし・・・
    そこまでの
    支援はできない・・・

企業の喫煙対策として
従業員の禁煙を推進しよう!

従業員の元気と企業の未来を守ろう

職場で禁煙推進をすることの

  • 01

    従業員自身の健康改善。

  • 02

    受動喫煙のない、魅力的な職場環境。

  • 03

    喫煙による労働時間の削減防止、
    従業員の生産性向上。

  • 04

    企業イメージの向上、
    健康経営優良法人認定。

アクサの禁煙プログラム
3ヵ月チャレンジ

習慣化アプリ『みんチャレ』
禁煙補助薬 がセットになった
3ヵ月の禁煙プログラム!

3つのポイント

  • POINT01

    通院や面談なし!
    自分のペースで
    参加できる

  • POINT02

    禁煙補助薬で
    楽に禁煙できる

  • POINT03

    仲間の頑張りをみて、
    何度でも
    再挑戦したくなる

3開催

1

5

9

いつでもチャレンジ求む!!

  • 1ヵ月目

    説明会後、アプリで登録チームに参加

  • 2ヵ月目

    ニックネームで参加!
    情報交換をしながら禁煙を頑張る

  • 3ヵ月目

    定期報告に基づくサポートを受けながら、卒業まであと少し!

みんチャレ

「参加しやすさ」と
「継続しやすさ」を両立

5人1組で続ける習慣アプリ

1人きりで禁煙を続けるのは難しい…

禁煙という同じ目標をもった人がいる
環境に身を置くことが成功の近道

同じ目標を持ったチームで習慣化

事務局側でランダムに割当てされた
5人1組のチームへ参加!

専門家の支援も活用し禁煙を継続

専門家の支援(動画やメルマガ等)や
定期報告に基づくサポートが禁煙継続を後押し!

ニコレット®
ニコチネルパッチ®

日本調剤オンラインストアと連携
禁煙補助薬が自宅に届く

禁煙補助薬

  • 説明会後にクーポンを配布
  • ご自身で日本調剤オンラインストアからご注文
  • 禁煙補助薬についての不明点などは日本調剤の薬剤師が対応
  • プログラム期間中、禁煙補助薬を追加でご希望の場合は自費での購入となります

アクサの禁煙プログラム充実の
サポートを体験しよう!

お問い合わせ対応時間
9:00 ~ 17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)

禁煙プログラム先行体験者の声

実際に導入された企業様から、すでに多くの喜びの声が届いています。

  • 60代以上男性  小売業

    60代以上男性 小売業

    毎日2箱、45年間吸い続けていました。まもなく年金生活、収入面でもそれまでにタバコを止めるか減らさなければならないタイミングでした。会社の仲間を巻き込んで参加した為、日々の会話において禁煙状況の報告がありました。ヘビースモーカー度でいうと私が一番でしたので、スタートしてから一本も吸っていないと言うと誰もが驚いてくれたのが禁煙成功の最大の要因かと思います。

  • 40代男性 不動産

    40代男性 不動産

    チームのメンバーみんなで禁煙頑張っているという雰囲気作りのアプリ画像投稿がとても禁煙継続に寄与しました。チャットの毎日報告は仲間意識が上がり自分もという気持ちになれました。このプログラムに参加したことで、きっぱり禁煙できてとてもよかったです。ありがとうございました。

  • 50代男性 製造業

    50代男性 製造業

    毎以前に禁煙にチャレンジして続かなかったが、今回は2ヵ月継続出来ています。
    油断は禁物ですが、チームで禁煙を実施するということが励みになったと思います。
    体調やその時の忙しさ、ストレスなどタイミングもありますが、失敗してもチャレンジすることが大事だと思いました。

  • 30代男性 製造業

    30代男性 製造業

    今までどうせ禁煙なんか無理だろうと実行する前に決めつけていましが、禁煙補助薬を活用する機会をえて、思い切って禁煙にチャレンジしてみると自身が思ったよりも禁煙を続ける事が出来ました。今後万が一喫煙する事があっても今回の成功体験をもとに、何度でもチャレンジしていきたいです。

  • 50代女性 製造業

    50代女性 製造業

    家族や孫の為に禁煙したいと思っていた所にタイミング良く知らせが来て、とても良かったと思います。このプログラムに参加したことで、きっぱり禁煙できてよかったです。ありがとうございました。

  • 40代女性 製造業

    40代女性 製造業

    とても良いプログラムでした。同じチームの方が禁煙を目指す仲間となり、仲間たちと支え合ったことは大きな励みになりました。励まし合っている相手がAIではなく、
    生身の人間というのはとても大きかったです。お陰さまで禁煙継続できました。ありがとうございました。

禁煙プログラムの流れ

企業さまからのお申込み後、企業の窓口担当者さま宛に企業管理画面のご案内をお送りさせていただきます。
企業管理画面より、エントリー専用URLがご確認いただけます。

  • STEP01

    従業員エントリー

    企業の窓口担当者さまから、ご案内のあるエントリー専用URLより、従業員さまご自身で申込情報を入力いただき参加します。

  • STEP02

    プログラム開始前の準備

    オンライン説明会

    複数日程から参加しやすい日を選び参加。参加できない方へはeラーニングをご案内します。

    禁煙補助薬を入手
    サポーター制度の登録

    禁煙サポーター制度

    家族や同僚など身近な人にサポーターになってもらい、一緒に禁煙を目指す取り組みです。

    禁煙サポーターを利用した人の方が禁煙成功率が高い

  • STEP03

    プログラム期間

    3ヵ月

    チームで禁煙開始!

    習慣化アプリ「みんチャレ」と禁煙補助薬を活用しチームで禁煙!
    専門家の支援(メルマガ等)や定期報告に基づくサポートが受けられます。

    みんチャレ 禁煙

    • 最大5人1組のチームを作成
    • 写真で当日の頑張りをチームに報告
    • チーム内で承認しあうことで継続意欲向上!
    • シンプル操作で楽しく利用!

    事務局側でチーム分けを実施。所属企業はバラバラでのチーム分けになります。

    定期報告の回答状況に応じたサポート

    プログラム期間中の約2週間に1回

  • STEP04

    プログラム終了

    禁煙最終報告の実施

    最終報告の回答を入力。アクサ・ライフケアより企業さま宛に禁煙達成者数等のご報告。

企業さまからのお申込み方法

  • STEP01

    お申込み

    「お申込みフォーム」ボタンをクリックし、必要情報をご入力ください

  • STEP02

    口座振替
    依頼書のご案内

    アクサ・ライフケアより申込み受付完了のメールが届きます

  • STEP03

    口座振替
    依頼書の返送

    毎月24日必着で返送いただき申込み完了

  • STEP04

    サービス開始案内

    アクサ・ライフケアよりサービス利用開始のご案内、並びにエーテンラボより企業管理画面のご案内

  • STEP05

    参加従業員確定

    企業内でプログラム参加者を募り、参加者自身で専用URLよりエントリー

  • STEP06

    口座お引落とし

    参加確定いただいた従業員さまの人数に応じ、合計利用料金のお引落とし

ご利用料金

アクサの禁煙プログラムをご利用いただく人数に応じ、合計利用料金を請求させていただきます。

初期費用無し

1人から参加OK

従業員一人あたりの料金

33,000円(税抜)

36,300円(税込)

この料金には以下のサービスが含まれます

  • アクサの禁煙プログラム利用時の初回禁煙補助薬(追加でご購入いただく場合は自己負担になります)
  • アクサ・ライフケアから企業さまへフィードバック、等

ご留意いただきたい点

  • 参加人数が確定した後、料金を請求させていただきます。ご指定の口座より振替を行いますので、あらかじめご了承ください。
  • 禁煙の成功・失敗に関わらず、参加された人数分の合計利用料金を請求させていただきます。

アクサの禁煙プログラム充実の
サポートを体験しよう!

お問い合わせ対応時間
9:00 ~ 17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)

よくあるご質問

  • 禁煙プログラムに参加した場合の禁煙成功率はどのくらいでしょうか?

    禁煙は何よりご本人の意思が重要になりますが、煙草をやめようと思った方でも自力ではなかなかやめることが出来ません。
    自力での禁煙よりも禁煙補助薬を使った禁煙支援を活用することで、禁煙成功率が3~4倍も高まる※1ことが厚生労働省の調査からも示されています。また本プログラムが活用するみんチャレでは禁煙という同じ目標を持った方がプログラム期間中みんチャレ上で声を掛け合いながら、必要な情報を手に入れながら、仲間と共に禁煙を目指しますので、禁煙成功率※2は格段に上がります。

    ※1:厚生労働省「喫煙と健康 喫煙の健康影響に関する検討会報告書」

    ※2:みんチャレを活用した禁煙にはこれまで7千名以上の取り組み実績があり、その禁煙成功率は52.4%となっています。

  • 禁煙プログラムに同じ従業員が何回も参加することができますか?

    禁煙プログラムは年に3回開催しますが、何度でも参加いただくことができます。
    ただし、参加回ごとに料金が掛かりますので、一度の参加機会を大切に活用いただくために、
    従業員さまには禁煙することの意思をしっかりお持ちいただいた上で参加いただきたいと思います。

  • 禁煙してほしい従業員に対して、禁煙プログラムへの参加をどのように促したらいいでしょうか?

    禁煙プログラムへの参加者募集の案内を社内メールや社内掲示板などで繰り返し案内することが大切です。
    案内は􏚲度だけではなく、繰り返し案内することで、やってみようと考える従業員さまが出てくると思います。
    社内で禁煙セミナーなどを開催することも効果的です。アクサの健康経営サポートパッケージ加入企業様は、禁煙専門家である大和先生の禁煙推進動画もぜひご活用ください。

アクサの禁煙プログラムで
禁煙成功を目指そう!

はじめの一歩を踏み出すだけで、
未来は大きく変わります。

お問い合わせ対応時間
9:00 ~ 17:00(土・日・祝日・会社休日を除く)